USB-Cハブを買ってみた
USBの機材が増えてきたのでUSB-Cハブを買ってみた。ケーブルだらけにならないように直挿するタイプ。Y!ショッピングで2,680円っていう安いやつ。 USB TYPE C ハブ 変換 7in1 Macbookpro M… 続きを読む »
USBの機材が増えてきたのでUSB-Cハブを買ってみた。ケーブルだらけにならないように直挿するタイプ。Y!ショッピングで2,680円っていう安いやつ。 USB TYPE C ハブ 変換 7in1 Macbookpro M… 続きを読む »
以前、2014モデルでHDDからFusion化したときにベンチマーク測っていたので、2020でもやってみました。 2014モデルのはこちらの記事 こちらが2020の速度。マシンパワーも違いますが、フルのSSDですのでとっ… 続きを読む »
メモリ8GBモデルなので、32GBに増強しようとまずはドライバーセットを調達。以前のMac miniを分解したときはT6だけで行けた気がしますが、今回は難易度が高いのでこちらにしました。
自宅での作業が増えてくると環境を少し整備しないとしんどくなってきたのでいくつか購入しました。まず、最初に買ったのがWebカメラ。Zoomなどのテレビ会議が増えるので自宅のMac miniで使えるやつを購入。720pで撮れ… 続きを読む »
一つ前のポストで書いてますが、その後iOS13リリースに遅れること1週間でなんとかリリースができました。その後2回ほどアップデートをし、現在はバージョン1.2になります。同様のアプリはすでにいくつかあって機能も様々ですが… 続きを読む »
現在、2019/9/19公開を目指しており、鋭意開発中です。無事審査が通ればですが、アプリは無料での公開を予定しています。 もうちょっとレイアウトなんとかしたいところ。。。 Suica Reader〜Suicaの利用履歴… 続きを読む »
今年も「ひんやりシャツシャワー」買いました。シャツにシュシュっと吹きかけるだけで、数時間ひんやりが続きます。暑い夏にはオススメです。ちなみに、今年はストロングタイプを買ってみました。通常タイプはこちら ときわ商会 ひんや… 続きを読む »
家の環境ですが21インチのAppleシネマディスプレイを未だ使っております。PowerMac G5を買った時に一緒に買ったのでもうかなり古いやつですが、壊れもしないのでG5売った後もディスプレイだけは引き継いできたやつで… 続きを読む »
ベンチマークをアップするのに長らく間が空いてしまいました。 早速ですが、HDDのみと、Fusion化した速度比較をアップします。数字で見ると実に15倍近い値を叩き出しています。今まで何をするにしても待たされていてもう買い… 続きを読む »
無事パーツが揃ったので、ようやくセットアップできます。(準備編はこちら) と、その前に、今回は内蔵のHDDにSSDを加えてのFusion Drive化なので、HDDを一度初期化が必要になるため、あらかじめTime mac… 続きを読む »