友人のデザイナーと話しているとき、ま、だいたい 違う話で盛り上がるのですが、先日はカメラ談義に。談義といっても、大体がいろいろな情報を教えてもらうという感じですが、今回はraw撮影について。
今まで(といってもここ2年くらい)、NIKONのデジタル一眼をつかっていて、撮影はいつもJPEGでした。やはり印刷もしたいので、できるだけ画質のよいJPEGモードに。プリンタはCANONのPIXUS。コピー、スキャナと一体型になっているやつです。
十分満足もしてきたのですが、写真がいわゆる普通のインクジェットのため、銀塩写真ほど耐久に不安に思っていました。そこで、
- カメラはCANONがいいらしい
- 僕が持っているのはNIKONのカメラ。レンズもNIKON用(T_T)
- 印刷もCANONの顔料インクプリンタがいいらしい
- 今もっているプリンタも引き続き使う
- raw編集ソフトは、CANON付属ので十分らしい
- iPhotoしかもってないし、せいぜいPixelmatorくらい。ApertureかLightroomが必要なのかと思ってた。
というわけで、どうしたものか。
今日富士サファリパークへ行ってきたので、rawで撮影をしてみた。さてここからどうするべきか。